学校からのお知らせ
タブレットを家庭のWi-Fiに接続する方法
①端末にログインをして、右下の時計のあたりをタップして出てくる左の表示の「Wi-Fiマーク」・「未接続」をタップします。
②家のルーターのSSIDを選ぶ。
SSID・パスワードはルーターの説明書やルーターに貼付されている表示で確認します。
③パスワードを入力して「接続」をタップします。
スクールソーシャルワーカーをご存知ですか?
北海道教育庁学校教育局から保護者向け資料「スクールソーシャルワーカーをご存じですか?」を作成したと連絡がありましたので、その資料を掲載いたします。ぜひご覧ください。
ラッピングバス見学会・バス乗車体験会の実施について
標記の件につきまして、稚内市観光交流課より情報提供がありましたので、お知らせいたします。
本事業は、サンエックス株式会社が実施している、すみっコぐらしの10周年企画「すみっこまちコラボ」に稚内市が選ばれたことを記念するとともに、この周知を図るため実施されます。
稚内市ホームページ
北海道警察からの協力依頼
本日、稚内市教育委員会を通じて、北海道警察からの防犯アプリの周知依頼がありました。以下、抜粋した文を掲載しますとともに、チラシを添付します。
「痴漢、盗撮等の性犯罪被害防止対策の推進について(依頼)」
「令和4年中の道内における刑法犯認知件数は19,608件で、前年と比較して1,179件増加し、中でも子供・女性を狙った犯罪は後を絶たず、予断を許さない状況となっております。」
「北海道警察が運用しておりますスマートフォン用防犯アプリケーション「ほくとポリス」は、犯罪や不審者の発生情報を地図上で表示するほか、防犯ブザーや痴漢対策機能も備えておりますので、是非児童、生徒そして保護者の方々にインストールしていただき、安全で安心な暮らしにお役立ていただきたいと存じます。」
オミクロン株対応ワクチンの接種に関する情報提供について
文部科学省より依頼がありましたので、掲載いたします。
なお、ワクチン接種は強制ではなく、正しい情報と理解の下で、本人や保護者の自発的意思
に基づいて行われるべきものであり、これを受けないことによる差別が生じないよう特に留意願います。
新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う感染防止対策について
北海道においては、新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を更新するなど、感染が急激に拡大しており、宗谷管内においても「マスクなしでの会話」や「感染者が急増している札幌市等との往来」などにより、感染が急拡大しております。
感染防止について、広く周知してほしいと宗谷教育局よりリーフレットが届きましたので添付します。
「短縄跳び全道大会」にチャレンジしませんか?
7月21日に発行した学校だよりにも掲載しましたが、北海道教育委員会が主催する大会に挑戦しませんか?
時間に余裕のある夏休みに保護者と一緒に取り組んではいかがでしょうか。
記録申告用紙と「なわとびスキル」のプリントを添付します。
北海道ヤングケアラー相談対応窓口一覧のお知らせ
「ヤングケアラー」というキーワードをご存じでしょうか?
「ヤングケアラー」とは、本来大人がすると想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことを言います。
次のWebページにて、本資料を含め、児童生徒が利用できる相談窓口を掲載しております。北海道教育委員会から、相談窓口について周知するように依頼がありましたので、掲載いたします。
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/young-carer.html
サイバーセキュリティに関する啓発資料の掲載
北海道警察(サイバーセキュリティ対策本部)より、サイバーセキュリティに関する啓発資料が送付されてきましたので掲載いたします。
お子様がSNS等を通じて、知り合った人から犯罪被害に遭うことのないようにご家庭でもご指導をお願いします。
体罰等によらない子育てを広げよう!
児童福祉法等改正法が施行されてから、約2年が経ちました。
もうご存じの方も多いと思いますが、「親権者等は、児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないこと」が法定化されたというものです。
具体例としては
・「何度も言葉で注意したけど言うことを聞かないので、頬をたたいた」
・「いたずらをしたので、長時間正座をさせた」
・「宿題をしなかったので夕食を与えなかった」
上の3点は全て体罰です!
近々発行する学校便りでも掲載する予定です。