保護者・地域の皆様へ

学校からのお知らせ

タブレットを家庭のWi-Fiに接続する方法

①端末にログインをして、右下の時計のあたりをタップして出てくる左の表示の「Wi-Fiマーク」・「未接続」をタップします。

 

 

 

 

 

 

 

②家のルーターのSSIDを選ぶ。

SSID・パスワードはルーターの説明書やルーターに貼付されている表示で確認します。

 

 

 

 

 

 

③パスワードを入力して「接続」をタップします。

 

ラッピングバス見学会・バス乗車体験会の実施について

標記の件につきまして、稚内市観光交流課より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

本事業は、サンエックス株式会社が実施している、すみっコぐらしの10周年企画「すみっこまちコラボ」に稚内市が選ばれたことを記念するとともに、この周知を図るため実施されます。

 

稚内市ホームページ

https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/sumikkobus.html

北海道警察からの協力依頼

本日、稚内市教育委員会を通じて、北海道警察からの防犯アプリの周知依頼がありました。以下、抜粋した文を掲載しますとともに、チラシを添付します。

 

「痴漢、盗撮等の性犯罪被害防止対策の推進について(依頼)」

「令和4年中の道内における刑法犯認知件数は19,608件で、前年と比較して1,179件増加し、中でも子供・女性を狙った犯罪は後を絶たず、予断を許さない状況となっております。」

「北海道警察が運用しておりますスマートフォン用防犯アプリケーション「ほくとポリス」は、犯罪や不審者の発生情報を地図上で表示するほか、防犯ブザーや痴漢対策機能も備えておりますので、是非児童、生徒そして保護者の方々にインストールしていただき、安全で安心な暮らしにお役立ていただきたいと存じます。」

「ほくとポリス」チラシ.pdf

オミクロン株対応ワクチンの接種に関する情報提供について

文部科学省より依頼がありましたので、掲載いたします。

なお、ワクチン接種は強制ではなく、正しい情報と理解の下で、本人や保護者の自発的意思

に基づいて行われるべきものであり、これを受けないことによる差別が生じないよう特に留意願います。

コロナワクチンに関する参考資料.pdf

道民の皆様へ.pdf

新型コロナウイルスの感染急拡大に伴う感染防止対策について

北海道においては、新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を更新するなど、感染が急激に拡大しており、宗谷管内においても「マスクなしでの会話」や「感染者が急増している札幌市等との往来」などにより、感染が急拡大しております。

感染防止について、広く周知してほしいと宗谷教育局よりリーフレットが届きましたので添付します。

02+リーフレット.pdf

「短縄跳び全道大会」にチャレンジしませんか?

7月21日に発行した学校だよりにも掲載しましたが、北海道教育委員会が主催する大会に挑戦しませんか?

時間に余裕のある夏休みに保護者と一緒に取り組んではいかがでしょうか。

記録申告用紙と「なわとびスキル」のプリントを添付します。

R4どさん子元気アップチャレンジ(記録申告用紙).pdf

R4どさん子元気アップチャレンジ(縄跳びスキル).pdf

北海道ヤングケアラー相談対応窓口一覧のお知らせ

「ヤングケアラー」というキーワードをご存じでしょうか?

「ヤングケアラー」とは、本来大人がすると想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことを言います。

次のWebページにて、本資料を含め、児童生徒が利用できる相談窓口を掲載しております。北海道教育委員会から、相談窓口について周知するように依頼がありましたので、掲載いたします。

 https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ssa/young-carer.html

サイバーセキュリティに関する啓発資料の掲載

北海道警察(サイバーセキュリティ対策本部)より、サイバーセキュリティに関する啓発資料が送付されてきましたので掲載いたします。

お子様がSNS等を通じて、知り合った人から犯罪被害に遭うことのないようにご家庭でもご指導をお願いします。

03_CYBER NEWS 2022_Vol.2(インターネット上の知り合い)_s.pdf

体罰等によらない子育てを広げよう!

児童福祉法等改正法が施行されてから、約2年が経ちました。
もうご存じの方も多いと思いますが、「親権者等は、児童のしつけに際して、体罰を加えてはならないこと」が法定化されたというものです。
具体例としては
・「何度も言葉で注意したけど言うことを聞かないので、頬をたたいた」
・「いたずらをしたので、長時間正座をさせた」
・「宿題をしなかったので夕食を与えなかった」
 上の3点は全て体罰です!

近々発行する学校便りでも掲載する予定です。

体罰防止パンフ.PDF

欠席したお子さんへの配付物について

基本的に、週末の配付物は担任から欠席者へお届けしているところですが、感染症対策の観点から当面の間は次のように対応をさせていただきます
①家庭へのお届け(ポストインも含めて)は行いません
②東小に兄弟が在籍している場合は、兄弟に持たせます。
③タブレットを持ち帰っている学級は、クラスルーム「ストリーム」に配付物を掲載します。
④タブレットを持ち帰っていない学級は、東小ホームページに配付物を掲載します。

SOYA未来プロジェクト「FUNメッセージ人気投票!」

児童生徒の学習意欲や自己実現の可能性を高める取り組みとして宗谷教育局が行っている「SOYA未来プロジェクト」。より多くの児童生徒に御覧いただき、心に響いたメッセージや感想等を集めるため、「FUNメッセージ人気投票!」を実施することにしましたと宗谷教育局から案内が来ましたので掲載します。

「FUNメッセージ人気投票!」チラシ.pdf

保健だより「いきいき」など

学校再開に関わる感染症対策について保健だよりを発行しています。あわせて、厚生労働省によるリーフレットも配付しています。

新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、保健所による濃厚接触者の特定は、同居家族や医療機関、介護福祉施設等に限定して行われることになりました。

このことについて、当面の間の対応をまとめましたので、ご確認をお願いします。

20220128新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf

3年生の学習課題

3年生のみなさんへ
 体調はどうですか。元気でできそうという人は学習に取り組んでみてください。
 がんばった分、かならず力がつきます。2組さんはクラスルームにも送りますね!

1月31日(宿題)
国語→43ページ①~⑩、44ページ⑪~⑳
    教科書84ページ「川をさかのぼる知恵」 全文音読 1回(できる人は何回でも!)
    読んだら、題名の下に○1つ書きましょう。
算数→47ページ①~⑧


2月1日(宿題)
国語→45ページ(二年生で学んだ漢字です。やってみましょう。)
    教科書84ページ「川をさかのぼる知恵」 全文音読 1回(できる人は何回でも!)
算数→48ページ①~⑩、49ページ①~⑦

 

自主学習のことは、下のリンクをクリックしましょう。

3年宿題と自主学習のお知らせ.pdf

学校閉鎖を2月1日まで延長します。

マチコミメールでお知らせしていますように、学校閉鎖を2月1日まで延長し、最初の登校日を2月2日(水)とします。

学校再開に向けて、ご確認をお願いします。

 

風邪症状がある場合などによる学校の対応について

風邪症状がある際の出席の取扱いです。ご理解とご協力をお願いします。

① 児童に感染が判明した場合、または、児童が「感染の可能性の高い方」に特定された場合は出席停止となります(欠席にはなりません)。
② 児童本人に、発熱の有無にかかわらず風邪症状による体調不良がある場合、症状がなくなるまで自宅で休養、もしくは病院を受診してください。その場合、出席停止となります。
③ 同居の家族の方に風邪症状がある場合、出席停止の措置を取ることができます。無理して登校しないようご理解とご配慮お願いします。
④ 感染が不安で登校を控えたい、また児童が遠方に出かけたため心配なので登校を控えたいなどの場合は、学校にご相談ください。場合によって出席停止扱いとなります。

 

ご家庭でタブレット端末を使用する際に特に注意していただきたい事項(稚内市教育委員会)

3年生・5年生の一部学級と、4年生・6年生ではタブレット端末を持ち帰り、休業中の学習に活用しています。タブレットを持ち帰っている学級では、今朝から担任と子どもたちとのやり取りが行われています。
さて、改めて、稚内市教育委員会からご家庭でタブレット端末を使用する際の注意事項についてお知らせがありますので、下記リンクからご覧ください。

下記PDFを差し替えました。(2022.1.27 17:45)

20220127稚内市教育委員会「ご家庭でタブレット端末を使用する際に特に注意していただきたい事項」改訂版.pdf

学校閉鎖期間中のタブレット活用のイメージ

本日、学校閉鎖期間中の学習保障の観点から、タブレット端末を持ち帰っています。
休業期間中(特に26日~28日)は、タブレット端末で見ることができる「クラスルームの『ストリーム』」という機能を使って、担任と子どもたちがやり取りをすることを想定して、持ち帰りを行いました。主に学習課題の提示や健康観察を行うことが考えられます。
なお、3・4年生で学童に通う子どもたちについては、タブレットを学童にもっていくことができません。タブレットは家のWi-Fiにのみつなぐことが市のルールとして定められているためです。そのため、タブレットを学童に持っていくことはできません。
この場合は、学童でドリルなどの自主学習に取り組むことが考えられるため、それを休業中の学習としていただいて構いません。
以上の内容をまとめましたので、下記のリンクのご確認をお願いします。

 

学校閉鎖期間中のタブレット活用のイメージ.pdf

新型コロナウイルス感染拡大予防による学校閉鎖のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、1月26日(水)~1月30日(日)の5日間、学校閉鎖とします。

くわしくは、下記の本日配付文書をごらんください。

【1月25日17時00分加筆】学童保育所は開所されます。当初、「開所しない」と間違った情報を記載していました。訂正してお詫びします。

20220125「新型コロナウイルス感染拡大予防による学校閉鎖のお知らせ【訂正済】」.pdf

子どもたちの命と心を守る取組を!

 今週で2学期が終わり、冬休みを心待ちにしている児童も多くいます。一方で、「18歳以下の自殺は,学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。」(文部科学省通知より)

 長期休みは児童生徒の生活が不規則になりやすいことや精神的なストレスが原因とも言われています。ご家庭でもお子さんの悩みや心身の変化等を十分に把握していただきたいと思います。また、保護者が児童生徒について気兼ねなく相談できるように窓口が設けられているのでお知らせします。

 最後に、本校の児童が通学途中に雪山を通っていたり、信号待ちでふざけて飛び出す事例も報告され、指導を行っています。この時期は冬型の事故や問題行動も多く起きやすいので十分、ご家庭でもお気をつけください。

02-2_【別添写し】児童生徒の自殺予防に係る取組について.pdf

04_【別添】相談窓口一覧.pdf

本日の下校時の対応について

 今、荒れている天気も下校時には落ち着く天気予報となっています。また、本日は個人懇談が行われることにもなっています。
 そこで、本日の児童の下校については、方面別に教師がついて送ることとします。(通常の集団下校ではなく、14:40の同一時刻に同一方面ごとに下校する際に、教師がつくものです)

 一方、車で迎えに来られる方もいらっしゃると思います。迎えに来られる方は14:35頃までに児童玄関に入っていただき、方面別で帰宅待機をしているお子さんを確実に引き取っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

(保護者にはマチコミメールで配信しています)

明日(12月9日)の下校時間について

児童に配付している時間割には正しく書かれており問題ありませんが、スクールガードさん達に配付している下校時刻予定表の変更があったのでお知らせします。

明日12月9日(木)の下校時刻は以下の通りです。

1・2年生…14:40

3~6年生…15:30

 

 

明日(12月3日)の時間割変更のお知らせ

明日の時間割変更についてお知らせします。

【1年 1国語 2体育 3図工 4図工 5国語】
【2年 1国語 2算数(まとめ)3算数 4体育 5生活】
【3年 3日(金)の時間割通り。絵の具セットを持ってきてください。】
【4年1組1国語  2外国語 3・4図工 5理科】
【4年2組1外国語 2理科  3・4図工 5国語】
【5年・6年・たんぽぽ 変更無し】

昨日、連絡したとおり上記内容について電話連絡網を流しません。

全家庭にはマチコミメールでお知らせしています。

12月2日(木)(明日)の臨時休校のお知らせ

明日12月2日(木)は悪天候が予想されるため、臨時休校することとします。
金曜日の時間割に変更が出た場合などは、明日12月2日(木)にホームページとマチコミメールのみでお知らせします。(電話連絡網は使用しない)
ホームページや携帯電話のチェックをお願いします。

令和4年度入学説明会&就学時知能検査

11月30日(火)に来年度の新入生とその保護者対象に「入学説明会と知能検査」を東小学校で行いました。かわいい来年度の新入生が元気に来てくれました。入学するまで約4ヶ月、あっという間ですね。新入生の皆さんが入学してくれるのを今から楽しみに待っています。

修学旅行17~音威子府道の駅~

雨は上がっています。後は中川で最後の休憩。行程が30分~40分早まっていて、6時過ぎには着きます。

と連絡がありました。

この後、到着時刻が早まることの連絡をマチコミメールで流します。

修学旅行16~名寄道の駅を出発~

旭川から名寄までのバスの中では、話し声はありませんでした。名寄で休憩、目が覚めました。最後の小銭を数えて買い物をしている人も…。

 

 

 

 

名寄道の駅を出発しました。

万が一、到着時刻が変わるときは、6年生のマチコミメールにてお知らせします。

 

修学旅行15~自主研修終了~

自主研修終えて、お疲れの人もいます。早目に全員集合!余裕を持って行動することができました。イオンでは「おじいちゃんおばあちゃん、これ喜ぶかな」とか「お父さん、何がいいかな」「これはお母さんが好きなやつなんだ」とか、真剣な顔でお土産を選んでいる姿がありました。

また、イオン3階で、余ったお小遣いをガチャガチャに注ぎ込む男子の姿や疲れて無言になる女子の姿が見られました。

雨だったけどみんな満足!の自主研修でした。

 

 

 

 

 

13時08分旭川駅前出発しました。

修学旅行9~夕食~

早速夕食です。ハンバーグ。「おいしい!」とご飯をおかわりする子もいました。みんなお腹が空いていたようです。