2023年1月の記事一覧
2年生 東小ゆうびんきょく 開局中
2年生は、生活科で郵便局のはたらきについて調べ、学んできました。
その学習内容を生かし、現在は校内で「東小ゆうびんきょく」として活動中です。
切手やはがきを売る、ポストに投函されたはがきの回収、宛先ごとに仕分けし、はんこを押して、配達・・・とそれぞれ、仕事の役割を決めて取り組みます。
他の学年の教室では、「誰に書こうかな~?」と楽しそうに はがきを書く姿が見られました。
グラウンドに巨大な雪山出現!
グラウンドにスキー授業用に作られた巨大な雪山が出現しました!!
製作してくれたのは、「三洋建設興業株式会社」の従業員の方々。
教育活動にご支援いただき、本当にありがとうございます。
早速、スキー授業で使わせていただきました。
2コースあるので、子どもたちを待たせることなく、どんどん滑ることができます。
1.2年生だけが使う予定でしたが、こまどりスキー場が使えなくなった3年生もお世話になりました。
スキー授業が終わった後は、そり遊び場になる予定。
子ども達はそれも楽しみにしています。
1年生 あそぼうよパクパクさん
1年生の図工では、画用紙でパクパクさんという作品を製作をしています。
先週は大きいものを作りましたが、今回はミニサイズを製作。
今週末に来校する年長さん(来年度の新1年生)と一緒に製作する予定です。
どんなふうに声をかけたらよいか、説明の仕方を考えながら作業しました。
「『できた?』と声をかけてあげたらどう?」「はさみは座って使うように教えてあげよう!」
小学校の先輩として、学校の楽しい雰囲気を伝えられたらいいなとはりきっています。
4年生 体育 ティーボール
4年生は体育の授業でティーボールを行ってます。
野球と似たルールで、ボールはソフトバレーボールを使います。
2回目の今回は、ルールを確認しながらゲームすることが課題です。
アウト・セーフやファウルなど、まだ理解できていない子がいると、お互いで教え合いながらゲームを進めていきます。
審判や得点係も役割を決め、自分たちで行います。
ランニングホームランが出ると相手チームも大盛り上がり。
寒い体育館で、熱い戦いが繰り広げられていました。
5年生 国語 提案文を書こう
5年生の国語の授業では、自分の考えを話したり聞いたりするため提案文を書く練習をしています。
テーマは「SDGs」。自分との関わりや、エピソードを交えて構成していきます。
自分の提案を正確に わかりやすく伝えるための準備として、この時間は、伝えたい内容をプリントに整理していました。
「~ということです」「~のではないでしょうか」といった文になるように文章を考えていきます。
書きたいことは決まってはいるものの、どんな表現にしたらいいか悩んでいる子は周りに相談したり、アドバイスをもらったりして取り組んでいました。