2024年5月の記事一覧
1.2年生 東小体操
5月31日(金曜日)
4時間目、学習発表会Ⅰに向けて1.2年生が合同で”東小体操”を練習していました。
班ごとに分かれてスタートし
最初に一回踊ってみることに。
子ども達は元気いっぱいに体を使って踊っていました。
踊った後は、2年生が中心になって教え合いが始まりました。
1年生がわからない振り付けを、2年生のお兄さんお姉さんたちが丁寧に優しく
教えていました。
1年生を迎える会がありました!
1年生は6年生と手をつなぎ、笑顔で入場してきました。
各学年の発表では、合唱や踊りなどがあり、見ていてとても楽しい気持ちになりました。
最後に1年生からお礼の気持ちを込めて「校歌」を披露しました。
これからもお兄さんお姉さんを頼りに、毎日元気に登校してね!
1年生 図工
5月8日(水曜日)
4時間目、1年生は図工の学習です。
机の上にはいろんな形に形成された粘土たち。
球体や四角に形作って積み上げたり、ひたすら転がして細長くしていたり、
中には担任の先生の身長を超える長さの棒を作っている子も・・・。
”とうがらし作った!” ”〇〇できた!”
など、思い思いの粘土細工楽しみながら、嬉しそうな声がたくさん聞こえる授業でした。
交通安全教室
5月7日(火曜日)
今日はクロネコヤマトさんが来校してくださり、交通安全教室をしてくださいました。
当初、外でやる予定でしたがあいにくの天気で体育館での実施となりました。
・道路で遊ばない
・信号は青で渡る
などの話を聞いたあと、信号機を使って渡る練習をしました
クロネコ君と手をつないで”右見て、左見て手をあげる”
その掛け声と共にみんな上手に渡れていました。
クリーン作戦
5月1日水曜日
4時間目、太陽が眩しいほどの快晴に恵まれて全校みんなで”クリーン作戦”が行われました。
1.2年生→グラウンド
3.4年生→敷地内
5.6年生→地域
に分かれて1人5~10個を拾うことを目標に子ども達の大きな返事と共に始まりました。
「大きい石見つけた~‼」 「先生〇〇落ちてたっ!」 「こんなの落ちてたら怪我しちゃうよ」
などの声とテキパキ動く子ども達
35分間という短い時間でしたがたくさんのゴミが集まり、クリーン作戦は大成功!で終わりました。