2022年9月の記事一覧
5年生 理科 タブレットを使って相模川の地形を見てみよう
5年生の理科の授業では、「流れる水の力」の単元を学習中。
デジタル地図を使って、上流と下流の川の地形の違いを比べるのが課題です。
教科書のQRコードをタブレット端末で読み取って、国土地理院のデジタル地図にアクセスするのですが、普段からスマホやゲーム機で慣れているようで、らくらく作業。
検索欄に地名や「相模川」を入力し、ズームインやアウトしてみたり、空中写真にも切り替えてみたりと興味津々で取り組んでいました。
6年生 家庭科 エプロン製作
家庭科室では6年生がオリジナルエプロンを製作中。
ミシンで縫うための準備として、三つ折りをして、アイロンがけ、しつけ縫いまでが今日の課題です。
やけどに気をつけて、細い箇所を丁寧にアイロンがけ。
まち針や縫い針で指を指さないように慎重にしつけ縫いを行っていました。
どんなエプロンができるのか楽しみです。
4年生 体育 走り幅跳び
体育館では、4年生が走り幅跳びの授業をしてました。
各自で練習した後、片足で踏み切って両足で着地することや距離が出るように高く踏み切ることを確認して再度挑戦。
踏み切りを意識するために障害物を越える練習もしました。
準備・片付けはみんなで協力して行っています。
2年生 算数 正方形・三角形を書いてみよう
2年生の算数では図形を学習中です。
この時間は、方眼紙と定規を使って、いままでにならった長方形・正方形・直角三角形を書きます。
長方形、正方形はすらすらを書けていましたが、最後の課題「3cmのへんと4cmへんの間に直角の角がある直角三角形」は少し難しい様子。
こんなときは、他の子の考え方を参考に。
書いたものをTVに写して説明したり、できた子のところへ見に行ったりして、学習をすすめていました。
5年生 社会 これからの食料生産
5年生の社会では、食糧生産について学習しています。
この時間の中で「食料品別の輸入量の変化のグラフを読み取る」という課題に取り組みがありました。
さすがは学習を積み重ねてきた5年生。
「小麦が〇年前半から、〇年後半まで急に増えています。」
「大豆は〇年まで、増えていますが、〇年頃から減ってきています。」と、
単に「増えている」「減っている」だけではなく、なにが・いつから・どれくらい・どのようにをまで詳しく読み取っています。
写真やグラフをみて気づいたことを話し合ったり、発表したりすることは1年生から練習しますが、高学年になるにつれて見方が変わっていくのが面白いです。
3年生 図工 使って楽しいカラフル粘土
3年生は、紙粘土を使った作品を制作中。
白い紙粘土に絵の具を練り込んで、色をつけた粘土を使って作品を作ります。
粘土にむらなく色をつけるには、なかなか難しいようです。
逆にマーブル模様をいかして作品を作る子も。
ダイナミックな作品、ミニチュアのような細かい作品、それぞれの個性的な作品ができました。
2年生 図工 絵の具をたらして
2年生の図工では、いつもと少し違った絵の具の使い方をしました。
画板にのせた画用紙に液体絵の具をたらし、画板を前後左右にかたむけて絵を描きます。
先につけた色と混ざったり、思った方向行かない絵の具に「いい感じ」「太くなっちゃった」「まっすぐがいっぱいできた」言いながら、絵の具が作る不思議な模様を楽しんでいました。
5年生 宿泊学習の様子
9月14日・15日の2日間、5年生は宿泊学習に行ってきました。
友だちとの宿泊、火起こし体験や工作・・・
普段とは違った体験ができ、成長を感じられる場面がたくさんありました。
活動班でウォークラリー。たくさん歩きました。
施設での食事の様子。
火起こし体験。はじめての道具に戸惑いながらも、リズムよく回すことができていました。
工作体験。ケガをしないよう慎重に、慎重に・・・
学年児童会によるレクレーションも盛り上がりました。
おかえりなさい!無事に学校へ帰ってきました。おつかれさまでした。
子ども達の準備等、ご協力いただきました保護者・地域のみなさま ありがとうございました。
2年生 体育 ミニハードル
体育館では2年生のミニハードル走の授業が行われていました。
①リズムよくハードルを跳ぶことと ②同じ足でハードルを越えることの2点を意識して走ります。
後半は、自分たちで相談してハードルの間隔を変えてみます。
「ちょっとせまいから広げてみる?」「まっすぐに並べてみよう」「いっかいやってみる?」と声を掛け合ってオリジナルコースの完成。最後は、他チームのコースに挑戦しました。
6年生 学年児童会イベント「陣取りゲーム大会」開催
6年生は、前期学年児童会(各クラスから選出された8名)の最後のイベントとして、「陣取りゲーム大会」開催しました。
ゲームを何にするかといった企画から最後の片付けまで、子ども達だけで行いました。
壁には手作りのトーナメント表も。
ルール説明からはじまり、進行、審判・・・みんなの協力もあり、大会は大成功!
「準備期間が短くて、大変だったけどみんなが楽しんでくれてよかった」と笑顔で終わることができました。おつかれさま!