東小の様子はこちら!

東小ブログ

NEW 3学期が始まりました!

こんにちは!

 

1月18日(火) 無事に始業式を終えて、3学期を迎えることが出来てホッとしています。

 

コロナの影響を鑑みて、始業式はZOOMを通して各教室で行われました。

各教室ではご覧のように教室内で校長先生のお話を静かに聞いていました。

 

授業内の風景です。二学期までの内容を覚えているかな?

 

ちなみに、今週は安全な登校のために東小の先生方が各地点で登校指導を行っています。

 

 

3学期は約1ヶ月半と短いですが次の学年に向けて頑張っていきましょう!

雪 東小にでっかい雪山が出来ました!

こんにちは!

 

1月17日(月) 今日も稚内では雪がゴウゴウと降っております。そんな中、三洋建設興業株式会社様が作ってくださった過去最大級の雪山の写真を撮りに行きました。

 

三洋建設興業株式会社様、寒い中、本当にありがとうございました!

 

では全貌をご覧ください。

 

チューブ滑りができる雪山です。雪山の中では一番の急傾斜です。

 

メインの雪山です。主にスキー滑りに使います。先ほどの雪山よりは傾斜が緩やかですが、本当に大きな雪山です。比較対象がでっかいO先生なのでいまいち分かりづらいですが(^_^; 

頂上に登ればさすがに小さく見えますね!

頂上からの景色です。

東小も変わらずみんなを待っています。

 

とっても素敵な雪山ですが、利用に関しては後日ルール説明があるので登校してすぐに使ってはいけませんよー。これを見て、登(のぼ)りたくなったみんなはちょっとだけガマンしてください🙇

 

それでは明日の始業式で元気なみんなに会えることを心待ちにしています。

次回は学校でのみんなの様子を伝えられたら良いなと考えています。

 

雪 東小に雪山が出来るよ!

 

明けましておめでとうございます!

皆様、冬休みいかがお過ごしでしょうか?

 

1月11日(火) 雪に包まれた東小では除雪作業とともに雪山作りが始まっています。

 

用務員さんが屋根の上までいって除雪作業をしてくださっています。

いつもありがとうございます!

 

グラウンドにもたくさんの雪が!

ここにスキーや雪遊びが出来る雪山が作られる予定です!

1,2年生の皆さんはここでスキー授業を行います。

それ以外の学年のみなさんは雪遊びやチューブ滑りを楽しむことが出来るようになります。

 

これからどんどん出来上がっていくのでまた写真を撮れたらいいなと思います。

 

大きな大きなO先生がすっぽりおさまってしまいました。

 

 

冬休みが終わるまで残りわずかです。

生徒のみなさんに会えることを楽しみにしております。

 

東小に消防車がやってきた!

 10月26日 児童玄関前に大きな消防車がやってきました。稚内消防署による防火啓発運動のためです。本来はもう少し早い日程でしたが、悪天候のために延期されたものです。

 あまり近くでは見たことのない消防車に児童たちは興味津々。消防車に乗せてもらったり、ボンベを背負わせてもらったりと朝のひとときを過ごしていました。

2年生出前講座(生活科『えがおひみつたんけんたい』)

8月23日(火)の5時間目、稚内市立図書館の方を講師に迎えて、2年生の生活科の授業を行いました。

図書館に行ったことのある児童も多くいるようで、映し出された図書館の映像を見て、「見たことある!」「そうそう!」など声があがっていました。一般の人は入ることのできない場所の映像なども見せていただいたときは「おー!」と驚きと喜びの混じった歓声も聞かれました。

学校以外の施設について学ぶ貴重な機会になりました。講師を引き受けて、準備をしてくださった稚内市立図書館の皆様、ありがとうございました。

 

力作ぞろい!(夏休みの自由研究)

8月17日(火)に新型コロナ感染対策のため、全クラスzoomによる始業式を行い、2学期がスタートしました。始業式次第の「校歌斉唱」では、歌わずにCDで1番のみ流すこととし、感染防止に注意しながら短く始業式を終えました。

登校後や休み時間には、久しぶりの再開を果たした子どもたちが、とても楽しげに話す姿が校内のあちらこちらで見られました。やっぱり友だちっていいですね!

そして、長期休み恒例の自由研究について各学級でお互いに交流した後、校内のブースに展示されました。展示されている自由研究はどれも力作ぞろい!夏休み中の子どもたちのがんばりが伝わってきます。

児童の皆さん 元気よく・楽しく、そして充実した2学期になるように力を合わせましょう!

 

 

避難訓練を行いました

7月14日(水)避難訓練を行いました。

今回は、中休み最中の10:20に2階家庭科室から出火したという想定で、近くの避難口からすみやかに安全に避難することを目標に実施しました。

今週のどこかの日に避難訓練を実施することは伝えて、避難口の確認や「おはしも」(避難の心構え「さない」「しらない」「ゃべらない」「どらない」)などを指導していました。

しかし、日にちや時間を児童に伝えずにいたことや休み時間でバラバラになっているときに警報ブザーが鳴ったので、びっくりした児童もいたようです。(児童の中には消防車の存在に気づいて、察していた児童もいたとか…)

今回の避難訓練は昨年よりも素早く上手に避難することが出来たようです。

この訓練が役に立つような火災が起きないことが一番良いのですが、万が一のときには避難訓練で学んだことを活かして、安全に避難してください。

講師として来て指導してくださった稚内消防署の皆様、ありがとうございました。

 

平和の折り鶴作成中!

稚内市で毎年取り組んでいる「平和の折り鶴」。

本校でも、ただ折るだけではなく、この「平和の折り鶴」の歴史を学んでから、児童は折り鶴づくりに一生懸命にとりくんでいます。低学年では苦戦しながらも丁寧に折っています。

糸通しのボランティアの協力もあって、本日1つめの輪が完成しました。あと3つ!これからも頑張ります。

7月3日(土)の学習発表会に向けて

7月3日(土)に実施する「学習発表会Ⅰ(体育・表現)」に向けて、グラウンドで走ったり、体育館で踊る姿が見られます。

「学習発表会Ⅰ(体育・表現)」とは、行事としての「運動会」ではなく、体育の学習の成果を中心に発表する機会として行います。

体育は陸上運動として、1・2年生は50m走、3年生は80m走、4年生はスウェーデンリレー800m、5年生は100m走、6年生がリレーを行います。また、表現運動は低学年が「東小体操」、中学年が「東小ソーラン」、高学年が「継海(つぐみ)」を踊ります。

表現運動では上級生が下級生に教える活動を行っています。上級生は昨年度の経験を活かし、優しく丁寧に教えてあげています。その姿に成長を感じます。そして教えてもらった下級生は短時間で急成長!

さらに練習を重ねて、その成果を7月3日(土)に見せることができると思います。お楽しみにしていてください。

 

 

5月13日 1年生を迎える会

 4月に入学してきたかわいい新入生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。

 感染拡大防止のために、体育館に一堂に会することをせず、Zoomを駆使して実施。

 体育館で1年生に発表を披露する学年以外は自分たちの教室でその様子を見守っていました。発表を終えると次の学年と入れ替わりながら行います。

 もちろん体育館で素晴らしい発表を披露する姿も素敵でした。一方、教室で他学年の発表を見て、体育館にいる1年生と同じタイミングで拍手をする温かい光景も見ることが出来ました。

 どの学年も練習の成果をしっかり出すことが出来た素晴らしい発表でした!1年生も嬉しく感じてくれたと思います。最後に1年生も準備していた発表を披露してくれました。

 短い時間ではありましたが、心のこもった温かい会となり、全校児童がほっこりしたひとときでした。