東小の様子はこちら!

2022年5月の記事一覧

2年生 生活「まちたんけん オリジナル地図作り」

2年生は生活の時間にまちたんけんでの気づきをもとにオリジナルの地図を作りました。

見つけたお店や建物を絵に描き、大きな地図に貼っていきます。

完成したオリジナル地図を見て、班で気づいたことを話し合いました。

建物の特徴を捉えてよく描けています。

天北道路とバス道路では、お店の数に違いがあることに気づきました。

 

中休みの様子

中休みは、図書室で本の貸し出しをしています。

図書委員さんが貸し出し手続きをしたり、返却された本を棚に戻す作業をしていました。

この日は1年生も多く利用していました。

4年生が、2階の多目的室(通称:ニタモ)で東小ソーランの練習をしています。

2年生国語「かたかなでかくことばをつかって文をつくろう」

2年生国語の学習の様子です。

「かたかな」で書く言葉が4種類に分けられることを学習し、知っている単語を集めます。

 ゲームの名前や「マリオ」「カービィ」といったキャラクター名がたくさん挙がり、

他にも「プーチン」「ゼレンスキー」といったニュースで聞く名前も。

後半は、かたかなで書く言葉をつかって文を作ります。

2つ、3つとたくさんノートに書けた子もいました。

 

5年生 理科「植物の成長に必要なもの」

5年生理科では、「植物と発芽」を学習しています。

「植物がよく成長するために必要なものは何か?」の問いに、

  「ひいおじいちゃんが、ミニトマトの苗を育てるときに『日当たりのいいところにおいてね』と言っていた。」

  「家で植物を育てたときに肥料をあげたから」

など実生活での経験をもとにした意見がたくさんでました。

 

予想から、「日光をあてる・あてない」「肥料をあたえる・あたえない」と条件を変え、1-2週間後に結果を観察することにしました。

日光をあてない環境で育てる苗には、段ボールをかぶせます。

 

6年生 家庭科「快適に過ごす着方と手入れ」

6年生 家庭科の様子です。

すずしい着方を考えたり、衣服の手入れの必要性や手順を学習しました。

すずしい着方って?の問いに、

 「ぬい目が粗いと風をとおすからすずしく感じる」

 「白い服がいい」「汗を吸収する服がいいんじゃない?」

 「裸よりも服を着た方が涼しいこともある」など、生活で感じていることを思い出して答えていました。

「どこにどのような汚れがついているか観察してみよう」では、実際に着ている服を観察している子もいました。

 

洗濯インタビューの宿題があります。

おうちの方に洗濯の方法や回数や工夫、失敗談などをインタビューする予定です。

ご協力よろしくお願いします。