東小の様子はこちら!

東小ブログ

6年生 保健 喫煙の害と健康

この時間の保健の授業テーマは「喫煙の害と健康」です。

喫煙には、すぐに現れる害と長期的に現れる害があること、グラフやデータをみて、非喫煙者と喫煙者ではどんな病気になりやすいかを学びました。

たばこや喫煙、受動喫煙については、知りたいことや思うことがたくさんあるようで、「たばこっていくらするの?」「どうして吸うの?」「先生は吸ったことある?」「なんで子どもは吸っちゃいけないの?」など、質問が次々でてきます。

また、受動喫煙の話題が出ると「釣りをしているときに風上でたばこを吸っている人の煙が流れてきて嫌だった」と自分の体験を発表している子もいました。

最後に喫煙とどう向き合うかを自分の言葉でまとめ、意見交流しました。

「先生には健康でいてほしいから、お酒もたばこもやらないでね」と心配してくれる子も。

6年生 理科 電気の利用

6年生が理科の実験をしています。

課題は「コンデンサーにためた電気は、何に使うことができるかを調べる」です。

予想をたてた後、手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄え、蓄えた電気が電球や発光ダイオード、電子オルゴール、モーターに利用できるかどうかを実験して確かめます。

どの班も手順通りに実験を進めることができ、「電気は、光・音・熱・運動などに変換できること」を確認しました。

2年生 スキー授業

2年生は3回目のスキー授業。

スキーの準備にも慣れてきて、集合や雪山を登るペースも早くなりました。

この時間の課題は、坂の途中で止まること。スキーをハの字の形太ももの太ももの内側に力を入れて止まります。

坂の途中に設置された目印の旗のところで上手に止まれると「おおー」と歓声が上がっていました。

来年3年生になり、こまどりスキー場で実習できるのを楽しみにしていました。

4年生 小数のかけ算の筆算方法

4年生の算数の授業では、小数のかけ算を学習しています。

この時間は、筆算に0が出てきたときにどうするか?を考えます。

「小数点より右の0を消す」

「.8になったときは0を書き足して0.8とする」などをみんなで確認した後、演習していきます。

計算しながら、「これは消すでしょ」「これは消しちゃいけないよなあ・・・」とつぶやきながら解いている子も。

後半になると桁数も多くなります。かけ算や足し算を間違えていないか、丸付けの前に見直していました。

 

6年生 卒業制作に取り組んでいます。

6年生は、図工の時間に卒業制作のリトルボックスに取り組んでいます。

側面と蓋の五面に自分でデザインした図案を彫刻刀で彫っていきます。

図案のテーマは「夢やこれからがんばりたいこと」。

中学校でがんばっている自分の姿やスポーツ、楽器や風景、「勉強」「宿題」と文字を彫っている子もいます。

ヤスリをかけて、最後は箱になるように組み立てます。どんな作品になるのでしょうか?