東小ブログ
6年生 学習発表会Ⅱの練習中
延期になってしまった学習発表会Ⅱですが、子どもたちはこつこつ練習に励んでいます。
この時間は、体育館を使い本番と同じ演奏順で練習しました。
一人ずつの音が重なって、立体感のある演奏になってきました。
小学校最後の学習発表会、本番が楽しみです。
体育館は他の学年も使用するので、楽器をすべてステージにあげる必要があります。
声を掛け合って、協力して片付けていました。
5年生 家庭科 ランチョンマット製作中
5年生がミシンを使ってランチョンマット製作を行っています。
はじめてミシンを触る子も多く、班で助け合いながら、糸かけを行っていきます。
手順を間違えるとうまく縫えないので、慎重に、慎重に。
やっと糸が通ったら、試し縫い。
針が動いて、縫い目ができると「おぉ~!」と歓声が上がります。
しつけ縫いが終わった人は、次回から本番!うまく縫えるかドキドキです。
生地や裁縫道具の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
6年生 算数 どんな場合があるかな?
6年生の算数では、「1~4までのカードを使ってできる2桁の数は何通りあるか?」や「3回コインを投げて裏表が出る場合は何通りあるか?」といった問題を考えていました。
落ち(抜け)や重なりのないように、全ての場合を考えることが大切です。
前回の授業を参考に、樹形図を用いて考えている子が多く、書いている途中に規則性を見つける子もいます。
個人で考えた後は、班で交流。
なんとなくわかるけれど、合っているか不安・・・。という子も、他の子の説明を聞いたり、図を見たりして、理解できたようです。
難しく感じる高学年の算数。教え合い活動を通して理解が深まることを期待しています。
オンライン参加の子とも交流しています。
3年生 図工 でこぼこさん大集合
3年生図工では、梱包用のプチプチやストロー、ネットなど、さまざまな でこぼこした素材を使って、<はん>を作り、版画を製作しています。
4匹のうさぎの耳を1匹ずついろいろな素材で作った作品や、大小の魚を素材を変えて作った作品など、それぞれ個性的な<はん>ができあがりました。
この時間は、ローラーとばれんを使って、刷りの作業です。
<はん>全体にローラーで墨をつけた後、紙をのせ、バレンを中央から丁寧にくるくる動かしていきます。
模様がきれいに出たり、予想外の模様になったりとドキドキしながら剥がして、完成品を確認していました。
2年生 算数 九九を修行中
2年生の算数は、かけ算に入りました。この時間は4の段の学習中。
九九の言い方で、<四二が8> のように「が」が読み方に入るのは、9までだ と誰かが発見すると、他の子が、窓際に貼られた1-3の段でも同じようになっていることも気づき、「すげー」「ほんとだ!」と大盛り上がり。
後半は、4の段を繰り返し唱えて覚えました。1度言うごとに、プリントの丸を塗りつぶすのですが、用意された10個が終わると、自分でどんどん増やし、プリントが真っ黒になってしまいました。
教科書や黒板で確認しながら言ったり、何も見ずに言ってみたり、自分のペースで取り組んでいます。